
consept
「昔」から学び、「今」を重ね、「未来」へ繋げていく
私達は、昔の方々が未来を見据えその時代を作り上げ繋げた今を過ごせている
今、私達は未来を見据えこの時代を作り上げている
その未来を私達の子供たちが過ごすことになる
昔から繋げてきたことを変化させ、よりよい未来へ繋げる為に
今、私達は「つくる」をもって皆様方と共に歩みたく思います
6
つくる 一連の流れ Step.6
プランニング ご要望・ビジョンをお伺いいたします。対話を重ねることで
共通認識を高め、お施主様がイメージするかたちへ
設計・デザイン 2次元の設計図、3次元モデルを使用した完成イメージによるご提案となります。
3次元モデルによるコミュニケーションとなりますので、お施主様との細部にわたる
共通イメージの共有が出来、施工前から各関連者様とも同じ完成イメージのもと工事
へ着手が出来るため、よりより建物へとなります。
4
立地・物件を探そう Step.4
事業計画書を立案後、計画書に沿った立地を探そう。事業計画で定めた物件費用(借入返済額及び地代家賃)を基に定めるよりよい好条件の立地がベスト。固定費用の増加はオープン後の商品・サービスの提供価格に大きく関わってきます。いくら立地がよくても固定費が計画よりも大幅に増加しているのであれば支出の圧迫により利益幅が薄くなり継続した営業が難しくなる可能性が高くなります。更には、提供する商品価格やサービス価格等競合店よりも高く設定しなくてはいけなくなり、自社の弱みとなってしまいます。
ですので、立地探しは妥協せずに根気よく探しましょう。物件の状態や条件により建築費用を抑えれる好条件な物件もあります。
ご検討中の物件等ございましたら、事前にご相談いただければ私共も建築費用を抑えれる物件なのかを精査できますのでご相談ください。
5
見積りの依頼 Step.5
物件が決まれば、いよいよお店づくりとなっていきます。お施主様のイメージやコンセプト、好きなデザイン等をヒアリングさせていただき設計図書・イメージパースを作成してまいります。物件の現地調査を行い、現地の状況(土地・建物)やお店のオープンに必要な設備等を設計し各関係機関様との打ち合わせを行って必要となる工事を選定していきより精度の高いお見積りの作成を行います。
お見積りの提出後は、融資を受ける場合金融機関様への提出を行い融資審査となります。
ご希望融資の満額決済いただける場合や、ご希望額に沿っていない決済金額の場合があります。
その他には、条件によりますが補助金等を活用できる場合がありますので大いに活用していきましょう。融資決済後は、請負契約を締結させていただき、いよいよ工事開始となります。